コラム
VectorMasterPremium画面

手書き図面をCAD化するための方法とは?

手書き図面をCAD化するための方法とは?
工事現場において用いられる図面には、現場の完成図や使用される建材の種類、寸法、施工手順などが記載されており、施工を進めていくための重要な指針となる存在です。そんな図面は元々、大判の紙に手作業で図面を書きつけていくという形で作成されていました。しかし、近年では政府によるデジタルトランスフォーメーションの推進などもあり、図面作成をサポートするCADが用いられることが多くなっています。そんな近年の状況下において、既存の手書き図面をCAD環境で活用していくことはできないかと悩まれたことがある方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、手書き図面をCAD化するための方法について、詳しくご紹介いたします。

手書き図面とCADの相性

まず前提として述べておきたいのが、基本的に手書き図面はCADとの相性が悪いと言うことです。冒頭でも触れさせていただきましたが、手書き図面は紙に直接図面を記していくことで作成されるものであり、アナログな環境での運用が基本です。

一方のCADは「Computer Aided Design」の頭文字を取った言葉であり、コンピュータ設計支援という意味を示しています。一般的にキャドと読まれており、インターネット上でフリーソフトとして配布されているJw_CADなどをはじめ、多彩なソフトがあります。すべてのCADはPC上で運用されるものであり、図面作成に関わる一連の作業全てがPC内の操作で完結するのが特徴です。一般的な建物の建設における図面作成はもちろん、立体的な図面作成が求められる水道工事や、細かな図面記号の使用が必要な電気工事にも、CADは対応しています。紙ベースでの図面作成には膨大な時間が費やされていましたが、CADを使用すれば図面作成の大幅な効率化が可能です。しかし、既存の紙図面とCADによって作成された図面は、まったく運用法が異なるため、基本的には相性の悪い存在だと言えるでしょう。

既存図面の活用

CADと紙図面は相性が悪いと述べましたが、それはCADによって作成された図面と紙図面をそのまま併用するのに適さないという意味です。CADを導入してPCによって図面を作成できる環境を整えたとしても、これまでに手掛けてきた施工のデータの蓄積である既存図面が貴重なものであることに変わりはありません。

例えば、過去に受注した建設現場について、再度の施工やメンテナンスなどの依頼を承った際には、既存図面を活用していくことが重要になります。しかし、PCやタブレットによってデータの図面を参照しながら、同時に紙図面を使用しようとすると手間が増え、施工におけるミスを招いてしまいかねません。そのため、紙図面を取り込んでCADデータにするという方法が活用されることがあります。

紙図面をCADに対応する形でデータ化することで、過去の施工実績を新たな施工に生かしていくことができるでしょう。

手書き図面をCAD化する方法

手書き図面をCAD化すると聞いて、既存の図面を改めてCADとして作成するような手順を思い浮かべられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。実際には再度図面を作成し直すような手順を経なくても、CADにデータとして既存の紙図面を取り込む方法が存在しています。

紙図面をCADに取り込む際には、まずスキャナーを介して図面の読み取りを行い、モノクロ2値のラスターとしてデータを取り込みます。しかし、この段階では変換に適したベクトルデータとは異なるため、CADでの編集を行うことはできません。そのため、データを編集する必要がある場合には、CAD画面上の下敷きとなるDWF、DGN、PDFなどのファイルをアンダーレイヤーとして配置していきます。

もしくは、スキャンしたデータをCADに変換するためのシステムなどを介することで、CAD化を行うという方法も存在しています。変換用のシステムにはさまざまな種類が存在しており、手書き図面をスキャンした後にそのデータをラスターと呼ばれる状態から、ベクターと呼ばれる状態に変換することが可能です。ベクターに変換されたデータは、CADデータとして編集などを行うことができる状態になります。

手書き図面をCAD化する際の注意点

手書き図面をCADする方法をご紹介しましたが、その際にはいくつかの注意点に気を付けなければなりません。手書き図面をスキャンしたデータをPDFとして読み込んだ場合、そのままでは編集可能なジオメトリにならない場合があります。その場合にはDXFデータに変換できるソフトを使用することで、編集可能な状態の図面としてCAD化を行うことができるでしょう。

また、スキャナーを介して取り込んだ図面データには、取り込みに際して図面が歪んだり、傾いたりしてしまう場合があります。特に、古い手書き図面は紙自体にヨレや折り目、破れなどが生じている場合もあり、図面データにもそれが反映されてしまうことがあります。そのままの状態では表示されたデータが見にくく、データとしての活用にも不備が生じてしまうでしょう。状態に応じてデータの修正を行う必要がありますが、手作業で修正を行うことは大きな手間となります。読み取りに用いるソフトによっては自動補正を行ってくれるものもあるため、利用を検討しましょう。

そして、最後に注意したいのが、変換システムを利用する際のファイル形式です。変換サイトや変換ソフトなどのシステムを介してCADデータを変換する際には、そのシステムごとに変換後のファイル形式が異なっています。システムごとに設定されている変換可能なファイル形式によっては自社、もしくは取引先の他社などが使用しているCADが対応しているファイル形式と噛み合わない場合もあるため、注意が必要です。非対応のファイル形式でデータ変換を行ってしまうとその図面データを開くことができず、現場での使用や他社とのやり取りを滞らせてしまいます。手書き図面からのCAD化を行う際には、CADに対応したファイル形式での変換を行えるように注意しておきましょう。

手書き図面の変換に役立つ「VectorMasterPremium」

弊社が提供しているVectorMasterPremiumは、CADを使用する際のデータ変換をスムーズに行うことができる変換ソフトです。スキャナーで取り込んだ図面のファイル形式を変換する際、VectorMasterPremiumを利用していただければ、あらゆるCADでの使用に対応した変換を行うことが可能です。すべてのデータに互換性を持たせることができるため、取引先との図面共有なども容易に行えるようになるでしょう。またスキャンした際に生じるズレや傾きについても、自動補正を行う機能が搭載されています。もちろん手書き図面のスキャン以外にもさまざまな場面で使用していただくことができ、多面的なシチュエーションにおいて業務のサポートを実現させていただきます。

操作性も把握しやすく、安心して利用していただけるソフトですので、ぜひVectorMasterPremiumに関する資料請求をお求めください。
VectorMasterPremium問合せ

CATEGOIRES
VectorMasterPremium

TOPへ戻る