コラム
VectorMasterPremium画面

初心者がCADを使い始める際に気を付けるべきポイント

初心者がCADを使い始める際に気を付けるべきポイント
建設業界などの業界では設計図の作成が重要な役割を担っており、作成された図面は現場における重要な施工の指針として用いられていきます。しかし、図面の作成には高度な知識と技術が求められるため、以前までは多くの手間や時間が必要であることが問題でした。それを解消するために有効なツールとして近年広く用いられているのが、CADです。CADの使用法を十分に理解することができれば、図面作成における業務を大幅に効率化することができるでしょう。

そこで今回は、建設業界などで働かれている方へ向けて、CADを初心者が使い始める際に気を付けるべきポイントについて、ご紹介いたします。

CADの役割

まずは、CADの機能と役割について見ていきましょう。CADとはcomputer-aided designという正式名称を略したものであり、コンピュータ支援設計と訳されます。読み方としては一般的にキャドと読まれており、図面作成などを支援するための機能を備えたソフトになります。従来の図面作成とCADの違いとして挙げられるのが、紙に図面を作成する必要がなく、PC上で図面作成を完結させられるという点です。紙に建設図面を作成しようとすると、大型の紙を用意した上で、その上に正確な線と寸法や仕様などを細かく記載していかなければなりません。

一方でCADを使用する図面作成では、作業のすべてをPC上で完結させることができ、細かな記入も拡大機能を使うことで容易に行うことができます。また、誤った記入をしてしまった場合や仕様に変更があった場合などでも、簡単な操作で図面に修正を加えることができるのが特徴です。CADの登場によって、建設業界における図面作成は大きく様変わりしたと言えるでしょう。

初心者はCADの種類を把握しよう

CADは非常に便利な存在ですが、その機能を使いこなしていくためには技術的な習熟が求められます。導入したがCADを適切に扱えるスタッフがおらず、うまく運用できていないというケースも少なくありません。CADを初めて扱う初心者は、まずCADには種類があるということを把握しておかなければなりません。一口にCADと言ってもその種類はさまざまで、CADと分類されているソフトさえ導入すれば、誰でも簡単にあらゆる図面作成を行えるというわけではありません。CADを利用していくためには概要を理解するだけでなく、CADの種類を把握し、自社の業務と一致するものを選択する必要があります。種類を細分化していくと幅広いですが、まず初心者が理解しておきたい区分として、2DCADと3DCADという区分が挙げられます。これは作図の作業環境を示すものであり、二次元環境での作図を専門としているものは2DCAD、三次元環境での作図にも対応しているものは3DCADと機能が異なるのが特徴です。

初心者は目的に合わせてCADを選ぼう

CADを上手く扱うことができない場合にありがちなのが、導入するソフトと業務内容が噛み合っていないというケースです。2DCADは平面図、俯瞰視点で見下ろした図面を作成することを目的としたソフトであり、立面図や断面図といった立体図面を作成するのには適していません。CADに精通した知識と技術があれば対応が可能な場合もありますが、初心者の方が2DCADで立体図面を作成しようとすれば、つまずいてしまうでしょう。

しかし、代表的なフリーソフトであるJw_CADをはじめ、無料のフリーソフトとして配布されていて導入が容易なCADの多くは2DCADです。そのため、CADは難しいという印象を持たれることが多く、苦手意識を持つ方が増えてしまっています。初心者の使用を前提にCADを導入する場合、業務に適したCADを導入することが重要だと言えます。例えば、地下から地上にかけて行う工事など立体的な図面作成が必要となる業務においては、3DCADを用いていくことが望ましいでしょう。CADソフトの用途などを鑑みて、最適なCADを選ぶことが重要です。

CADのデータ形式

CADを使用する際に把握しておきたい点としてもう1つ挙げられるのが、データ形式です。CADで作成した図面のデータなどを保存する際は、CADごとに異なるデータ形式になる場合が多くなります。データ形式の違いは、お客様や他社といった社外とのデータのやりとりを行う場合に問題となるケースが多く、使用しているCADが違うと互換性の問題で図面を開くことができません。特に3DCADはデータ互換が難しい場合が多く、他社との連携時に注意が必要です。中間ファイルというデータ形式への変換を行えば、仕様の異なるCADとの間でもデータのやりとりを行うことが可能になるため、その点についても事前に留意しておきましょう。データ形式を含めたCAD全般への理解を深めた上でシステムを運用すれば、大きな業務効率化を図れるといえます。

「VectorMasterPremium」でCADの運用を効率化してみませんか?

各種CADを使用する際は、データ形式の問題に対する配慮が必要です。データ形式の変換を行うためにはインターネット上の無料サイトを使用するといった手段もありますが、この方法で対応できるデータ形式は限られています。また、業務上の重要なデータについては漏洩のリスクなども生じる可能性があるでしょう。

そこで導入をご検討いただきたい製品が、弊社がリリースしている「VectorMasterPremium」です。VectorMasterPremiumをご導入いただければ、極めて簡単な操作でCADデータの形式を自由自在に変換することが可能です。他社との打ち合わせやお客様への説明など、さまざまなシチュエーションにおいて、相手側が使用しているCAD環境に合わせたデータ形式への変換を行えます。さらに、既存図面を活用する際にVectorMasterPremiumを使用いただくことで、紙図面をスキャナーで取り込んだ静的データでも、すぐにCAD対応のデータ形式に変換することができます。過去の施工実績に関する図面データを取り込むことができれば、多くの場面でそのデータを活かすことができるでしょう。

操作性がシンプルであることも強みであり、使い慣れたPC操作のままご利用いただくことが可能です。VectorMasterPremiumの導入にご興味をお持ちいただけた際には、ぜひお気軽に弊社へ資料をご請求ください。
VectorMasterPremium問合せ

CATEGOIRES
VectorMasterPremium

TOPへ戻る