【CAD初心者】水道工事申請業務 奮闘記
CAD初心者がANDES水匠を導入して、水道工事の申請業務に奮闘する様子を書いた記録です。
2018.12.14

水道申請CAD講習の合間にしばしの休息

前回は、「ANDES水匠第2回目の講習」だった。

排水と給水の応用編として、排水給水管自動作図の機能を教えてもらったり、平面図だけでなく2階建ての立面図を描いたり…その辺りの講習を約4時間。 2回目の講習は、私にとっては、かなり盛りだくさんで、頭に詰め込みすぎてパンパンです。
たまには気分展開で出かけてみるものいいかな~
水道申請CAD講習の合間にしばしの休息



近所に新しく古民家カフェがオープンしたと聞いたので、次男のママ友を誘って行ってみることにした。
次男が幼稚園に通っている時に子ども同士がすごく仲良しだったので、ママである私たちも自然に仲良くなった。いつまでも園庭で遊びたがる子どもを連れて帰るのが大変だったっけ。家族構成も男の子2人と同じなので、たまに会っては、たわいもないおしゃべりを楽しむ気のおけない間柄。
会えば、「子供が中学生や高校生になると部活や友達と出かける方が楽しそうなので、家族で一緒に出かけることが少なくなったね」とか「特に男の子は、無口なので味気ないよねー」とか。

古い建物が残る住宅地の中の出来た、古民家をリノベーションしたカフェは、田舎のおばあちゃんの家に行ったかのような懐かしい雰囲気がする。
中に入ると、外観とは違って、茶色と白をベースにしたお洒落な空間。置いている家具もグリーンもセンスが良くて、ゆったりとくつろげそうな雰囲気。
オーナーのおすすめの豆乳を使ったチーズケーキは、甘さ控えめでヘルシー。そして、大好きなカフェラテには、ハートのラテアート。可愛くて癒やされるヾ(。>?<。)ノ゙
ゆったり流れる時間を楽しみながら、「最近CADを憶えてて、慣れないパソコン操作に四苦八苦してる…」とか子どもの受験の話とか、近況報告をしながらのんびりとカフェタイムを楽しむと、なんだかやる気になってきた。

話の途中に、トイレに行くと、水周りもとても綺麗になっている。リノベーションの際には、水道工事を行なったので、きっと誰かが水道申請の図面を描いたのかなあ。私ならどんな図面を描くのかなあとか…
今までこんなこと思ったことなかった。自分の変化に少し驚いた。
次回の講習も、また頑張ろう~(≧▽≦)
PROFILE
鈴木 恵美
水道工事業を営む夫を支えつつ、仕事に家事に忙しい日々を送っている。経理業務でパソコンは、使っているが、水道設備の事は全く分からず、CADは、さわったことがない。 「忙しい社長(夫)に代わって申請業務を行いたい」が当面の目標。趣味は、愛犬のトイプードル「マロン」と遊ぶこと、カフェでのんびりと過ごすこと。
CATEGOIRES

ご質問、ご相談、何でもお気軽にお問い合わせください

カタログ/資料のお申込み、無料訪問デモのお申込みを受け付けています。ご参考までにご覧いただくだけでも構いませんので、是非お気軽にお申し込みください。資料請求では、価格や機能をまとめた詳細資料を最短翌日でお届けいたします。
ANDES水匠 カタログ/資料請求はこちら 
ANDES水匠 無料デモ申し込みはこちら 
お電話での上記お申し込みも受付中!価格や機能についてもお気軽にお問い合わせ下さい!
03-5821-9761
システムズナカシマサポートサイト
全国設備業IT推進会
おすすめ設備工事店
中小企業経営強化税制による税制優遇措置のご案内

TOPへ戻る