電匠NXコラム
電気設備CAD 「電匠NX」のコラムです。
業界に関する役立つ情報をご紹介します。

CADを購入時、保守会員への加入は必要なの?
メリット・デメリットまとめ

CADを購入時、保守会員への加入は必要なの?メリット・デメリットまとめ
CADシステムやソフトの購入をする際に、保守会員もしくはサポート会員への加入を勧められることがあります。保守会員やサポート会員への加入は、各CADの開発元や販売会社が提供するサポートサービスであり、必ずしもCADシステムや製品の購入者が加入しなければならないものではありません。しかし、実際に保守会員に加入することで得られるメリットは多いため、会員への加入を検討されている際は、ぜひ前向きに検討していただきたいサービスです。

そこで今回は、CAD購入時の保守会員サービスへの加入について、そのメリット・デメリットについて解説しつつ、詳細をご紹介いたします。CAD購入時に保守会員に加入するかどうか迷った際は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

保守会員とは

保守会員サービスは製品によって会員名称が異なるものの、その多くはCADシステム・ソフトを購入後にお客様のお困りごとや使用方法についてのサポートを行うことで、製品を継続的に利用してもらうといった目的があります。保守会員であれば、CAD購入後の操作方法やトラブルで困った際に速やかなサポートを受けられたり、無償でのバージョンアップも受けられる便利なサービスです。感覚としては製品購入後の「保証制度」や「アフターフォロー」と同等とも考えられますが、保守会員の方は有料である場合が多く、より重要度が高いものといえます。

また、保守会員のサポートには多くのケースにおいて契約期間が設けられているため、いつまでサポートを受けられるかどうかを事前に確認しておきましょう。なお、前述のとおり保守会員の多くは有料であり、CADシステムやソフトの購入料金と追加料金を支払い、保守契約を結んだ後に会員限定のサービスを受けられるようになります。会員期間や会費については、各会社・サービスによって異なるため、利用するCADの開発元ホームページなどでご確認ください。

保守会員へ加入するメリット

保守会員の目的は、CADの利用者がより快適に業務を進めるための支援をすることです。そのため、加入することによって多くのサポートやサービスを受けられ、業務を円滑化させるメリットを得られます。また、CADの会社によっては非常に充実したサポート体制が整えられており、加入者が選択できるさまざまなサービスを提供しています。例えば、困った時の専用サポートサイトの閲覧、専門スタッフによる遠隔サポート、現場でレクチャーしてくれる訪問サポート、無料講習会、図面データや環境設定の自動バックアップツールの提供など、多種多様なサービスを受けられるでしょう。

他にも、保守会員には料金別プランが設定されており、そのグレードによってはCADシステムの追加レンタルや、トラブル時のシステム移設・バージョンアップを行えるプランもあるので、利用者の運用体系によって選択できる点もメリットの一つです。保守会員の充実したサービスは、CAD導入後に安心して継続利用したい方にとって、大きなメリットになるといえるでしょう。

保守会員へ加入するデメリット

保守会員に加入するデメリットについても、事前にチェックしておきましょう。まず、保守会員は有料契約であるため、CADの使用頻度があまり高くない方にとってはデメリットとなる要素がいくつかあります。CAD購入後に使用頻度が少ない場合は、トラブルやバージョンアップ、バックアップ等を必要とする機会も少なくなるので、保守会員であっても会員向けサービスを十分に活用することができません。そのため、CADを購入したからといって必然的に保守会員になるのではなく、CADの使用頻度や自社にとって必要なサービスがあるかどうかを確認してから加入するようにしましょう。

こんな方は保守への加入がおすすめ

CADを業務で頻繁に利用する方や初めて利用するという方は、保守会員への加入をおすすめします。CADを初めて利用する場合は操作方法が分からないこともあるので、レクチャーやトラブル対応をしてくれるサポートは必要不可欠です。また、CADの使用頻度が高い場合やCADを利用する人が多い場合は、各種トラブル対応やデータのバックアップ・バージョンアップが必要となる場面が必ず出てくるでしょう。そんな時に、保守会員に加入していればトラブル解決や業務効率アップのための手厚いサポートを受けられるので、対応可能な範囲がさらに広がります。そのため、CADを業務でフル活用したいという方は、ぜひ保守会員へのご加入をご検討ください。
ただし、CADの使用頻度が少ない場合などは保守会員に加入するメリットが少ないケースもあるため、仮にメリットがある場合は活用してみましょう。

電気設備CADシステム「電匠NX」

購入後のサポートが充実した電気設備向け専用CADシステムをお探しの際は、システムズナカシマがご提供する電匠NXをおすすめいたします。電匠NXには、電気設備工事に必要な知識が凝縮されており、より効率的な図面・書類作成、申請業務を行う際に活躍する画期的なCADシステムです。また、電匠NXは弊社が研究・開発に尽力して完成させた信頼性の高いCADであるため、安心してご利用いただけます。CADを初めて利用する方でも簡単に操作いただける操作性であり、自動機能も充実していることから、スムーズに導入いただけるといえるでしょう。

電匠NXは各種CADデータの入出力に対応可能であり、レイアウト・ブロックなどの読み込みなど、AutoCADやJw_cadとの高い互換性を実現しています。ラスタデータを編集する機能や、PDFの図面を読み込んで自動的にCADデータ化する機能、PDFデータに出力する機能なども搭載しておりますので、幅広く活用することが可能です。さらに、弊社ではより多くの皆様に当CADシステムの使用方法をレクチャーさせていただけるよう、CAD無料講習会を定期的に開催しており、保守会員に加入していなくても受けられるサービスとして非常にご好評いただいております。もちろん、保守会員様にはさらに充実のサポートをご用意しておりますので、会員へのご加入もご検討いただけますと幸いです。

なお、弊社では「ゴールド会員」「シルバー会員」「ブロンズ会員」の3種のグレードをご用意していますので、ぜひ以下のホームページより製品やサポート制度の詳細をご確認ください。

SNCサポート会員制度
http://www.andes-support.nakashima.co.jp/support_member.php

電気設備CAD「電匠NX」
https://www.systems.nakashima.co.jp/setsubi/takumi/densyou/
電匠NX

CATEGOIRES
電匠NX

ご質問、ご相談、何でもお気軽にお問い合わせください

カタログ/資料のお申込み、無料訪問デモのお申込みを受け付けています。ご参考までにご覧いただくだけでも構いませんので、是非お気軽にお申し込みください。資料請求では、価格や機能をまとめた詳細資料を最短翌日でお届けいたします。
電匠NX カタログ/資料請求はこちら 
電匠NX 無料デモ申し込みはこちら 
お電話での上記お申し込みも受付中!価格や機能についてもお気軽にお問い合わせ下さい!
03-6262-0102
システムズナカシマサポートサイト
全国設備業DX推進会
おすすめ設備工事店
中小企業経営強化税制による税制優遇措置のご案内

TOPへ戻る