製品概要

PRODUCT OUTLINE

ANDES ProWinNXは、システムズナカシマが提供する業種別CADのベースとなるCADシステムです。設計者ごとに最適な利用環境にカスタマイズでき、作図業務を効率良く行うことが可能です。また、ANDES ProWinNXを元にした専用CADの受託開発なども行っています。貴社の業務に合った提案・システム設計を行い、貴社独自のCADシステムとしてご提供いたします。

ANDES ProwinNX

製品特長

PRODUCT FEATURES

特長1 リボンインターフェイスで直感的な操作が可能!自分仕様にカスタマイズで更に使いやすく!

Officeアプリケーション(Excel , Word , PowerPointなど)にも採用されているリボンインターフェイスを搭載しています。作業目的ごとに分類された機能一覧から、必要な機能を瞬時に見つけて使用できるので、多くの機能を覚えていただく必要無くご利用いただけます。また、良く使う機能だけを選定して自分仕様のリボンを作ることで更に効率良く作業いただけます。

リボンインターフェイスで直感的な操作が可能!自分仕様にカスタマイズで更に使いやすく!

特長2 使い慣れたOfficeアプリの操作性を実現!

左クリックで要素の選択、右クリックで関連する機能の表示など、日常の業務で使い慣れたOfficeアプリケーションと同様の操作性でご利用いただけます。

特長3 設計に便利な作図機能を多数搭載!

多数の設計コマンドを搭載しています。仮想補助線による作図補助、引用機能によるコマンド起動の速度向上など、作図業務の効率化が図れます。

特長4 ハンドルポイントで図面を簡単編集!

線や文字など編集したい要素をクリックするとハンドルポイントが表示され、伸縮や移動、色の変更が可能です。複雑な操作無く編集が行えます。

特長5 図面の再利用で作図工数を大幅削減!

PDF図面の自動CAD化機能を搭載し、PDF図面のトレース業務を効率化します。またDXF、DWG、JWWなどの他CADデータと高い互換性を持ち、図面の再利用を支援します。

特長6 柔軟なソフトライセンス運用が可能!

インターネット認証やUSBライセンス認証を行うことで、複数台のパソコンでライセンスを使い廻すことが可能です。パスワードによる固定運用も可能です。

特長7 カスタマイズで独自機能追加も可能!

お客様のご要望に合わせて柔軟にカスタマイズします。自動設計機能の追加や、他システムとの連携など、200件以上の開発実績があります。(別途有償)

機能紹介

FUNCTIONS

機能1 作図速度を向上するオート補正機能

角度・長さクリップ、オートポイント認識など作図補助機能が充実しています。

作図速度を向上するオート補正機能

機能2 ハンドル操作で伸縮や拡張作業が簡単

要素の移動や長さ・色の変更などハンドルポイントで簡単に行えます。

ハンドル操作で伸縮や拡張作業が簡単

機能3 要素を右クリックして引用コマンド起動

ハンドルポイントをつまんで伸縮させたり、移動させたりできます。色の変更なども可能です。

要素を右クリックして引用コマンド起動

機能4 設計に便利な機器シンボルを搭載

機器シンボルを多数搭載しています。追加登録や削除も自由に行えます。JW_CADのシンボルもそのまま利用可能です。

設計に便利な機器シンボルを搭載

機能5 自由にカスタマイズできるサイドバー

良く使う語句やシンボルマークををまとめてサイドバーに登録できます。

自由にカスタマイズできるサイドバー

機能6 レイヤの階層管理と複数印刷領域設定

レイヤを階層分けしグループ管理でき、更に印刷領域を複数設定することも可能です。

レイヤの階層管理と複数印刷領域設定

機能7 幅広いデータ形式の入出力に対応

DWG、DXF、JWW、JWC、SFC、P21形式など、多くのデータ形式の入出力に対応しています。

幅広いデータ形式の入出力に対応

機能8 紙図面データの読み込み編集機能

紙図面をスキャナで読み込み、縮尺補正や不要部分の削除など、編集加工して活用できます。

紙図面データの読み込み編集機能

機能9 PDFを再利用できる自動CAD化機能

ベクトル情報を持ったPDF図面を読み込み自動でCADデータ化できます。(※)

PDFを再利用できる自動CAD化機能

機能10 図面ビューワソフトも用意

ProWinNXがインストールされていない環境でも図面を閲覧、印刷できるビューワソフトを用意しています。

図面ビューワソフトも用意

製品サポート

SUPPORT

専任インストラクターによる現地オペレーションシステムを導入しても「完全に使いこなせるかどうか不安」という方には、導入時に専任インストラクターによる現地オペレーション指導を行っています。講習会形式ではなく、マンツーマンで指導を受けることができますので、ソフトの機能をいち早く修得することができます。お客様との保守契約もご用意保守契約を締結されたお客様は、常に最新のソフトウェアでお使い頂くことができます。専用のサポートサイトや、全国の拠点をもとにした抜群のサポート体制でお客様を支援します。

製品サポート

動作環境

ENVIRONMENT

項目
内容
OS
Microsoft Windows10(64bit版) / Windows11(64bit版)
CPU
2GHz 以上の 2 コア以上の 64bit 互換プロセッサ (推奨:Intel Core i シリーズ第8世代以上)
メモリ
8GB 以上 (推奨:16GB)
HDD空き容量
5GB以上の空き容量
ディスプレイ解像度
1440×900(推奨:1920×1080)
その他
ホイール機能付きマウス、キーボード、CD-ROMドライブ、USBポート(必須ではありません)
ライセンス認証・サポートサービスご利用の際にインターネット環境が必要となります。
ルーターなどの接続に必要なハードウェア、インターネットサービスプロバイダとの契約料、使用料、及び通話料等が別途必要となります。