ANDES電匠コラム
電気設備CAD 「ANDES電匠」のコラムです。
業界に関する役立つ情報をご紹介します。

電気CADを勉強したい!難易度や使い方を解説!

電気CADを勉強したい!難易度や使い方を解説!
電気工事業界では設計に便利なCADを導入する企業も増えており、常にCADが身近にあるためCADの使い方を勉強したいという方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか。手書きやエクセルなどで図面作成を行っている方もいらっしゃるかもしれませんが、作業の効率化のためにCADを取り入れてみたいと思う方も多いでしょう。不慣れな方にとってCADは難しそうに思われるかもしれませんが、ポイントさえ押さえればスキルアップを目指していくことができます。

そこで今回は、電気CADを学びたい方に役立つCADの基本や使用方法などのポイントを解説いたします。

電気CADを勉強したい

電気工事に従事している方は工事や打ち合わせに用いるための電気図面を作成する機会も多いのではないでしょうか。電気設計者、電気工事士、機械設計者などの役職に就いている方はもちろん、電気工事会社の事務職をしている方でも、電気CADでの図面作成に関わる機会があるかもしれません。時には、業務上の都合によってCADに関する業務の兼任を指示される場合もあるため、CAD業務を任せられて困らないためにも、CADの使用法や電気設計に関する知識を深めておくと安心です。

しかし、実際に電気CADを使用しての電気設計のスキルを身につけていくためには、電気CAD、図面、回路図、電気記号の見方、各部品に関する知識、制御方法など多くのことを学ぶ必要があります。また業務内容によっては制御盤の構造や、使用する製品特有の知識も深めていかなければなりません。覚えることや情報量が多過ぎて身に付けるのに時間がかかることを懸念されている方は、職場の業務を通じて日々学習していく方が自然と身につけられるでしょう。

さらに、電気CADソフトを実際に使用しながら学んだり、CADのサポート元が実施する指導や講習を受けたりすることも要点が押さえられているためおすすめです。

電気CADソフトの難易度

電気回路用CADや、多くの種類の電気図面の情報を搭載した専用CAD ソフトを使用するのであれば、電気設計に関する深い知識や経験がなくても作業に対応することができます。つまり使用するCADにもよりますが、電気CADソフトの難易度はさほど高くないといえます。

しかし、CADを使用しての図面設計作業には経験がなければ難しく感じることがあるかもしれません。そのため、設計に関する細かな知識を学ぶよりも先に、まずはCADをやってみるという積極的な姿勢も大切です。どれだけ知識を詰め込んでも、電気CADの仕様を理解することができなくては効率よく使い進めることは難しいでしょう。電気CADの理解力を深めるためにも、積極的にソフトを操作しオペレーションに慣れていきましょう。操作を行うことで、不慣れな方でも電気設計の知識が自然と身についていくに違いありません。

電気CADソフトの使い方

電気CADのソフトの基本的な使い方について解説していきます。 ソフトによって異なる点はありますが、参考にしてみましょう。

〈2DCAD〉
1.デスクトップ上にあるソフトのアイコンをダブルクリックし、CADソフトを起動させます。
2. 機能などを選ぶ一覧(メニュー)が表示されたら、目的に応じた項目を選択します。
3. 「図面を新規作成」する機能を選び、あらかじめ図枠がある場合はそのデータを開きます。
4.作成に必要な形状(直線、フィレット、円弧など)を選んだり組み合わせたりして形状を作成します。
5.機能(寸法、注記、バルーン、表)などを組み合わせて、図面を完成させていきます。
6.名前をつけて保存したら完成です。

〈3DCAD〉
1.作図したい3Dデータをあらかじめ画面上に表示させておきます。
2.CADを起動し、図面を作成するソフトを選択します。
3.図面を「新規作成」するを選択し図枠のデータがある場合にはデータを開きます。
4.「3D形状を投影」を選択し、形状を読み込みます。(正面図のみか、平面図や側面図を一緒に作成するのか、等)
5.機能(寸法、注記、バルーン、表)などを組み合わせて、図面を完成させていきます。
6.名前をつけて保存したら完成です。

電気CADを勉強するメリット

電気CADを勉強することには、多くのメリットがあります。例えば手作業に比べて削除や修正、追加など設計の変更がスムーズにできるようになる、自動機能を駆使して形状や寸法を正確に入力することができる、作図が美しくできるなどです。また、複数の部品を組み合わせる必要がある作図の場合も紙図面だと変更ややり直しに時間がかかるものの、 CADを使いこなせればより素早く進められるでしょう。さらに大きなメリットとして、データ保存や共有の機能を活用することでCADでの設計技術や経験がなくても図面作成ができるという点が挙げられます。そのため設計は設計者が、データ作成はCADスキルを身につけたい担当者が、といったように分担することもできるので会社にとってもコスト削減ができ、なおかつ、CADの習得をしたい人にとっては良い学習の機会となるでしょう。

ぜひ電気CADの知識を習得して、便利な自動機能を使いこなしてみましょう。

簡単に図面を作成できる「ANDES電匠」

電気CADを初めて使用する方や、実践学習に役立てたい方にも最適なCADシステム、「ANDES電匠」をご紹介いたします。ANDES電匠は、難しいとされる図面作成をよりスムーズに簡単にできるよう、マニュアルレス操作を実現した電気工事専用CADです。電気工事に特化したCADシステムなので、照明機器、コンセント、スイッチ、電気記号など電気工事に関わる知識や情報を多彩に搭載しており、配線や配置も自動で行うことができます。工事に必要な設計図や施工図だけでなく、積算のための材料の拾い出し、電力会社へ提出する各申請書類作成や明かりプラン図といった提案図の作成、積算前の使用材料拾い出しなどさまざまなシーンでご活用いただけるでしょう。

また、 CADシステムを使いこなせるか不安という不慣れな方には、システムの導入時に専任のインストラクターや遠隔操作による操作説明を実施しております。マンツーマンでのご説明ですので、CADをこれから学習したい方にとっても操作方法や仕様を身につけるのに最適です。さらにサポート会員へご入会いただいたお客様には常時ご相談いただけるコールセンター、遠隔操作サポート、無料講習会など充実したサポートサービスをご提供しています。

CADを学びながら作業効率のUPもできる、電気CADシステムANDES電匠を導入して仕事の幅を広げましょう。さらに詳しい商品情報については、ぜひ詳細ページをご覧ください。
ANDES電匠

CATEGOIRES
ANDES電匠

ご質問、ご相談、何でもお気軽にお問い合わせください

カタログ/資料のお申込み、無料訪問デモのお申込みを受け付けています。ご参考までにご覧いただくだけでも構いませんので、是非お気軽にお申し込みください。資料請求では、価格や機能をまとめた詳細資料を最短翌日でお届けいたします。
ANDES電匠 カタログ/資料請求はこちら 
ANDES電匠 無料デモ申し込みはこちら 
お電話での上記お申し込みも受付中!価格や機能についてもお気軽にお問い合わせ下さい!
03-5821-9761
システムズナカシマサポートサイト
全国設備業IT推進会
おすすめ設備工事店
中小企業経営強化税制による税制優遇措置のご案内

TOPへ戻る