ANDES水匠コラム
水道申請/給排水申請CAD「ANDES水匠」のコラムです。
業界に関する役立つ情報をご紹介します。

2024年から始まる建設業の残業規制。
今やるべきことは?

2024年から始まる建設業の残業規制。今やるべきことは?
水道工事は現場における施工だけでなく、さまざまな作業を行わなければなりません。正確な施工を行うためには図面作成を行う必要があり、その図面も平面図だけでなく立面図、縦断図など複数の種類を作成することが求められます。また、水道工事は自治体によって管理されているため、提出用の図面や申請のための書類も作成しなければならないことが特徴です。そのため、残業することで多くの業務量をこなしている方もいらっしゃるでしょう。

しかし、水道工事を含む建設業には2024年の4月から残業規制が始まります。そんな残業規制に向けて、水道工事業者が今やっておくべきこととは一体何なのでしょうか。

残業規制開始で変わること

残業規制に伴う変化について、チェックしていきましょう。建設業における残業規制は、2019年4月に施行された改正労働基準法で「36協定で定める時間外労働の上限規制」が見直されたことが理由となっています。建設業には、ルールの改正から対応するまでの5年の猶予期間が用意されましたが、適用までの時間は刻一刻と失われつつあります。2024年4月1日を迎えて正式に残業規制が始まると、時間外労働の上限が変わってしまうことを強く認識しておきましょう。

適用後に残業が許される時間は、原則として月間45時間、年間で360時間までとなります。これは罰則付きの規定ですので、厳密に守っていかなければならないルールです。以前までのルールでは建設業は月45時間、年360時間の制限の適用外となっていたため、大きく働き方を変えていかなければなりません。制限の適用外になっていた理由としては、建設業界全体を回していくために残業が必要不可欠だったという点が挙げられます。さらに、建設業は工事現場への直行直帰となるケースも多く、正確な労働時間の把握が難しいという事情も理由の1つだと言えます。新たな制度へ対応していくための切り替えも容易ではないことから、5年間の猶予期間が設けられました。残業時間の短縮はさまざまな業種に影響を与えますが、水道工事は特にその影響を大きく受ける業種だと言えるでしょう。

法定割増賃金率の引き上げも

法改正について把握する上で、もう1つ意識しておかなければならないのが法定割増賃金率の引き上げです。1日8時間以上、週40時間以上の法定労働時間を超えた時間外労働を対象として、大企業・中小企業の両方に25%の割増賃金率が適用されます。さらに月60時間を超えた時間外労働については、2023年4月を境として25%から50%までの引き上げが行われます。この引き上げについて注意しておく必要があるのが、法定時間外と深夜労働が合わさった際の計算です。深夜帯に勤務した場合は深夜労働として25%の割増率が適用されるため、細かく合算しながら管理していく必要があります。残業規制開始と法定割増賃金率の引き上げを合わせて、残業を前提とした業務体制の改善は急務だと言えるでしょう。

しかし、作図作業や書類作成など工事に伴う事務作業が多いことから、残業が慢性化してしまっていることが業界の現状です。複雑な作図作業などを行える人材が限られており、人材の育成も容易ではないことから、どうしても残業が必要となってしまっていました。しかし、残業規制が正式に行われてしまうと規制を破ると罰則が科されてしまうため、残業を必要としない業務体制を築いていく必要があります。

今やるべきこと(1)勤怠管理システムの整備

残業規制に正しく適応していくためには、まず勤怠管理システムを整備していきましょう。企業が所属している従業員の勤怠状況を正しく把握していくために行うのが勤怠管理であり、曖昧になっていると多くのトラブルの原因になりかねません。従来の勤怠管理としては、出勤簿やタイムカードとExcelを利用した管理などが代表的なものとして挙げられるでしょう。しかし、Excelによる勤怠管理表は出勤簿やタイムカードといったアナログな手法との併用が前提となります。アナログベースでの管理表の作成は人為的なミスが生じやすく、作業時間もかかってしまう点が欠点だと言えるでしょう。

特に、残業規制の施行後は残業時間の超過に関する見落としが起きてしまうリスクがあるため、デジタル環境の勤怠管理システムの導入を検討していくのがオススメです。クラウドなどを利用した勤怠管理システムは、残業時間などの法令違反に対するアラート機能や、リアルタイムでの迅速なデータ反映が備えられている点が長所として挙げられます。

今やるべきこと(2)業務内容の見直し、効率化

勤怠管理システムを整えたら、次に着手したいのは業務内容の見直しと効率化です。残業に影響しやすい図面や書類の作成といった業務を効率化させていくためには、こちらもアナログ環境からデジタル環境への移行が有効な手段になります。図面作成は、紙ベースで行えば大きな手間がかかってしまいますが、CADを導入してPC上で図面作成を行えるようにすれば、作業を効率化することができるでしょう。

CADとして広く普及しているものとしては無料でのダウンロードが可能なJW_CADなどが挙げられますが、これらのソフトには操作が難しいというイメージを抱かれている方も多いかもしれません。実際フリーソフトは二次元CADと呼ばれるものがほとんどで、水道工事の図面を作成するのにはあまり適していません。操作にも慣れが必要なため、PCの扱いに自信がない方にとってはハードルが高い存在だと言えるでしょう。しかし、水道工事専用に開発された水道CADは機能が特化しており、操作性の心配もありません。

ITツールを活用して環境を整備していこう

弊社が開発した給排水申請CADシステム「ANDES水匠」は、高品質な水道CADとして多くの業者様から支持をいただいております。ANDES水匠はofficeソフトと変わらない操作感を大きな強みとしており、これまであまりPC操作を行ってこなかった方でも少しの練習で使いこなすことができます。図面作成を強力にサポートする機能を搭載しており、平面図はもちろん、立面図や縦断図、その他さまざまな図面を容易に作成することが可能です。さらに、既存の紙図面やPDFデータを読み取り、CADデータとして出力することができる点も大きなメリットです。加えて、水道工事業者様にとって悩ましい作業である申請のための書類作成も、ANDES水匠を使えば極めてスムーズに少ない工程で行うことができます。図面作成、書類作成の両方を知識や技術がなくても行えるようになり、事務員の方などにも各種作業を任せることで業務効率を大幅に向上させることができるでしょう。

他にも、弊社が提供している「工事の匠」を利用していただければ、顧客管理を確実かつ簡単に行っていくことができます。さまざまなITツールを有効に活用して、残業を必要としない業務体制を目指していきましょう。ANDES水匠や工事の匠について詳しく知りたい方は、ぜひ資料請求をお求めください。

●給排水申請CAD「ANDES水匠for申請」詳細はこちら
●顧客工事管理情報システム「工事の匠」詳細はこちら
ANDES水匠問合せ

CATEGOIRES
ANDES水匠

ご質問、ご相談、何でもお気軽にお問い合わせください

カタログ/資料のお申込み、無料訪問デモのお申込みを受け付けています。ご参考までにご覧いただくだけでも構いませんので、是非お気軽にお申し込みください。資料請求では、価格や機能をまとめた詳細資料を最短翌日でお届けいたします。
ANDES水匠 カタログ/資料請求はこちら 
ANDES水匠 無料デモ申し込みはこちら 
お電話での上記お申し込みも受付中!価格や機能についてもお気軽にお問い合わせ下さい!
03-5821-9761
システムズナカシマサポートサイト
全国設備業IT推進会
おすすめ設備工事店
中小企業経営強化税制による税制優遇措置のご案内

TOPへ戻る