ANDES電匠コラム
電気設備CAD 「ANDES電匠」のコラムです。
業界に関する役立つ情報をご紹介します。

電気工事の図面における単線図と複線図の違いとは

電気工事の図面における単線図と複線図の違いとは
電気図面は、電気設備の制御情報や回路を示すために使用されるもので、中でも単線図と複線図は電気回路を表すためにつくられる図面です。単線図は別名、単線結線図、もしくは単線接続図などとも呼ばれており、一方の複線図は複線結線図や、複線接続図と呼ばれています。単線図と複線図の違いを大まかに説明すれば、単線図は概要を、複線図は詳細を記した図面になります。 一見すると似たような配線図に見える両図面は、作成方法や特徴がさまざまです。

今回は、電気工事図面における単線図と複線図について解説いたしますので、それぞれの特徴について確認し、電気工事士としての図面の知識を深めましょう。

電気工事の図面の役割

電気図面とは、電気接続図や電気配線図などさまざまな図面を総称した呼び方であり、設計の際に電気設備の部品や配線により構成される回路を、電気用図記号(シンボル)などで書き記した書類のことです。この電気図面は設備をつくったり配線したりする際に不具合が出た場合の箇所を、特定する目的でも使用されています。なお、電気図面にはさまざまな種類があり、主に以下のような分類となっています。

  • ・単線接続図や系統図
    接続の概要を記すための図面

  • ・複線接続図
    接続について具体的に記すための図面

  • ・内部接続図、外部接続図及び、裏面接続図
    =配線用接続図面

  • ・展開接続図
    動作説明を記すための図面

  • ・電気設備図や屋内配線図
    コンセントや照明について記すための図面

電気工事では用途に合わせて工事を行わなければならないため、適切な施工や提案には、こうした電気設備の配置や機能について正確に記した図面の存在が必要不可欠です。 また、お客様側もこれらの図面の見方や役割などを知っておくと、電気工事がよりスムーズに進められるといわれています。

単線図とは

単線図について、詳しくご説明いたします。まず、単線図は電気回路の全体を見た場合に、各機器の容量・接続・光線などについて記すために使用される図面であり、基本的には電気用図記号や線で描かれるものです。用途は保安上、もしくは電気工事の打ち合わせやプランニングの説明時などが主で、大型受電設備や工場などの主要・大規模設備の全体構成を把握するのにも欠かせません。また、単線図の最大のメリットは、線やシンボルのみで描かれていることから、見た目も非常にシンプルであり簡潔で見やすいという点です。そのため、配線を行うのにも、この図面だけでスムーズに行うことができます。特に、電気工事士以外の人でも概要を把握しやすいというシンプルさから、打ち合わせに用いるのには最適といえるでしょう。

なお、デメリットと捉えられる一面もあります。単線図は電路が見やすい一方で、実際の施工においては線のみの図だと、機器や電線数と接続を行う場合のイメージがしづらく、この図面だけでは不十分な場合もあります。その場合は、他の図面と併用して用いられることが多いです。

複線図とは

シンプルで見やすい単線図を、より詳細にしたものが複線図という図面です。複線図は、実際の接続配線数を示す内容であるため、現場にて施工する配線作業には必ずといっていいほどこの図面が用いられます。複線図には、接続を行う機器の形式や端子番号などの情報が事細かに記載されているので、これを参考にすれば施工者は迷わず配線したり、接続したりすることができるでしょう。また、電線の太さや本数の他にも、接続用部材の詳細も記されているので、器具をどの電線と繋ぐべきかも明確です。

なお、現場での施工がしやすい一方で、デメリットもあります。それは、図面が複雑であるが故、図面に精通している人でなければ理解が難しく、お客様や取引先など他者と共有するのには不向きであるという点です。したがって、保守もしくは打ち合わせには単線図を、実際の施工には複線図を使用する、というように使い分けをされることをおすすめします。

単線図と複線図の違い

単線図と複線図の違いは、単線図はシンボルと一本の線のみで概要を記したものであり、複線図はさらに詳細を記したものという点です。単線図は、シンプルな記載方法であることから、配線や電気機器との繋がりを誰でも判別することが可能であるため、設備の概要を掴みやすいというのが最大の特徴です。その図面の見やすさからも、他者への説明時や保守上で役立てられています。また複線図には、配線と機器とのより具体的な接続方法が記されているため、単線図だけでは分かりづらい場合も、実際の現場に用いれば大いに役立ちます。

一方、単線図と比較すると保守上ではやや煩雑過ぎる内容のため、見づらさを感じる方も多いでしょう。内容が詳細であるために図面そのものが大きくなり、収納場所に困る場合もあります。単線図と複線図は、それぞれが同じ用途でありながらも、全く異なる特徴やメリット・デメリットを持っているので、どちらも併用しながら、うまく工事に役立てましょう。

電気工事の事務作業で活躍する「ANDES電匠」

単線図や複線図を含む電気図面作成や電気設計などの事務作業には、従来のパソコンの機能、フリーソフトだけでは不十分な場合が多いのではないでしょうか。そんな時には、電気設計に特化して開発された電気設備専用CADの、ANDES電匠で作業を進めることをおすすめします。

ANDES電匠は、CAD開発歴30年以上のシステムズナカシマが開発した、電気設備工事の図面作成業務効率化を叶えた画期的なCADシステムです。長年にわたり培ってきた電気設備に関するノウハウや知識を凝縮し、さらに全国の現場施工者の皆様から頂戴した数多くのご要望を、便利な自動機能により実現させました。実務上でも鍛え上げられ、活用されてきたシステムなので、電気設備工事全般に関わる図面の作成がスムーズに行えます。また、Officeアプリの操作性を取り入れているので、複線図や単線図のほか積算、拾い出しなどに関する知識がない方でも、自動作図・自動集計機能を活用して、作図や編集作業を行うことも可能です。その他エコキュート、太陽光設備回路、防災設備回路にも対応していますので、幅広い電気工事においてぜひご活用ください。

商品についてより詳しく見てみたいという方や、商談をご希望の電気工事業者様は、ぜひ弊社ホームページよりお問い合わせください。
ANDES電匠

CATEGOIRES
ANDES電匠

ご質問、ご相談、何でもお気軽にお問い合わせください

カタログ/資料のお申込み、無料訪問デモのお申込みを受け付けています。ご参考までにご覧いただくだけでも構いませんので、是非お気軽にお申し込みください。資料請求では、価格や機能をまとめた詳細資料を最短翌日でお届けいたします。
ANDES電匠 カタログ/資料請求はこちら 
ANDES電匠 無料デモ申し込みはこちら 
お電話での上記お申し込みも受付中!価格や機能についてもお気軽にお問い合わせ下さい!
03-5821-9761
システムズナカシマサポートサイト
全国設備業IT推進会
おすすめ設備工事店
中小企業経営強化税制による税制優遇措置のご案内

TOPへ戻る