ANDES水匠コラム
水道申請/給排水申請CAD「ANDES水匠」のコラムです。
業界に関する役立つ情報をご紹介します。

建設業の国家資格!管工事施工管理技士とは

建設業の国家資格!管工事施工管理技士とは
建設業にはさまざまな分野がありますが、その中の1つである管工事は極めて重要性の高い施工だと言えます。管を介して水やガス、空気、その他さまざまなものの通り道を確保できる管工事は、インフラに大きく関わっており、現代社会を支えるために必要不可欠な存在です。その重要性から管工事は施工需要も高く、管工事に関するスキルを身に付けると常に安定した需要の中で働きやすくなります。そんな管工事に関する国家資格として国によって管理されているのが、管工事施工管理技士という資格です。

今回は、管理技士施工管理技士についてご紹介いたします。

管工事施工管理技士とは

管工事施工管理技士について、資格としての概要を見ていきましょう。施工管理技士と名前のつく資格は、土木や建設業界におけるさまざまな仕事に存在しており、管工事施工管理技士もその1つです。この資格を取得すれば、多彩な現場において重要な役割を担うことができます。

管工事施工管理技士には1級と2級が存在しており、それぞれ取得の難易度と担うことができる現場の規模や役割が異なるのが特徴です。1級を取得すると、特定建設業の専任技術者や一般建設業の主任技術者および監理技術者になることができるでしょう。2級を取得すると、一般建設業の専任技術者や主任技術者を請け負えるようになります。施工内容にもよりますが、管工事では基本的に営業所ごとに専任技術者を配置しなければならないと定められています。そのため、専任技術者として働くことができる管工事施工管理技士の資格所有者は、多くの会社において重宝される存在となれるでしょう。スキルアップを目指していくのであれば、取得することをおすすめします。

管工事施工管理技士の仕事内容

管工事施工管理技士の具体的な仕事内容についてチェックしてみましょう。管工事の現場では、多彩な目的に応じてパイプやダクトといった各種配管類を設置していきます。配管を設置するための工事は現場ごとに内容が異なり、現場となる建物・土地の環境や形状に合わせて、適切な状態の管を設けていく必要があります。施工に携わる現場スタッフには資格は求められませんが、施工内容により工程管理や品質管理、安全管理を担える人員を必ず配置しなければなりません。その管理業務を担うことが、管工事施工管理技士の主な仕事内容です。管工事は社会の根幹を支える重要な役目を担っており、現場における施工には万全の管理体制が求められます。事故を起こさず高い品質を保つためには、管工事施工管理技士の存在が欠かせません。管工事施工管理技士の所有者は、水道工事やガス工事をはじめとするさまざまな施工現場を通じて、社会を陰から支える役割を担っていると言えるでしょう。

資格を取得するメリットとは

前述の仕事を担えることは管工事施工管理技士の大きなメリットですが、それ以外にどんなメリットがあるのでしょうか。

管工事施工管理技士の資格を取得することによるメリットとして、収入アップを狙えるという点が挙げられます。担当できる業務の専門性や重要性が高まることで、昇給につながるでしょう。また、管工事施工管理技士の資格を取得することで、業界内における転職でステップアップを考える際に、多くの業者から引く手あまたで歓迎してもらえると言えます。なぜなら、管工事施工管理技士の資格はその重要性に対し、若手の資格所有者が慢性的に不足しているという問題を業界全体が抱えているからです。この資格の所有者には高齢者が多く、人材の確保が急務となっている業者が全国に数多く存在しています。資格という強みがあれば転職先の選択肢が大きく広がり、その他の条件面を細かく比較しながらよりよい職場を選んでいくことができるでしょう。

また、管工事施工管理技士の資格を取得すると、給水装置工事主任技術者や浄化槽設備士の資格を取得しやすくなるというメリットがあります。給水装置工事主任技術者については試験科目の免除、浄化槽設備士については講習会の受講による資格取得が可能になります。これらのメリットを活用することで、さらに飛躍的に仕事の幅を広げていき、大幅な収入アップや将来の安定を目指せるでしょう。

資格取得までの流れ

管工事施工管理技士の資格取得までの流れを詳しく見てみましょう。管工事施工管理技士を取得する際には、第一次と第二次、2つの検定にそれぞれ合格する必要があります。第一次検定と第二次検定は、令和2年度まで学科試験と実地試験として実施されていたため、過去の記事を参考にする際には名称に注意が必要です。名称の変更に伴い出題内容も変更されており、第一次検定に学科だけでなく、実地試験で問われていた内容までが一部含まれるようになりました。難易度が上がっていますが、代わりに第一次検定に合格した時点で施工管理技士補の資格が得られるようになった点は嬉しい点だと言えるでしょう。合格率の平均は、58.21%となっています。

第一次検定で行われる試験は、マークシート方式となっており、60%の以上の得点が合格基準です。2時間10分の制限時間中に40問中24問以上に正答する必要があるため、事前にしっかりと備えておくことが大切です。続く第二次検定は記述式となっており、出題6問・解答4問という形式の中、60%以上の得点を目指していきます。第二次検定は、第一次検定よりもさらに高難易度で、平均合格率も42.95%と第一次に比べて低い水準となっています。なお、上位資格である1級管工事施工管理技士の資格を取得するためには、全73問中60問正解しなければならず、問題数も求められる正解率も上がっている点に注意が必要です。それぞれの内容や特徴を理解して、より入念に備えた上で合格を目指していきましょう。

給排水申請CADシステム「ANDES水匠」

管工事施工管理技士の資格を取得し、水道工事により深く携わっていくことになる際、水道工事に付きものな申請業務や図面作成に頭を悩ませてしまう場面が出てくるでしょう。申請業務や図面作成などの手間を減らしてくれるのが、弊社が提供している給排水申請CADシステムである「ANDES水匠」です。このソフトは、水道工事に特化したCADシステムとして極めて優秀な性能を有しており、申請業務や図面作成を手軽に行えるようになるのが特徴です。いずれの機能もofficeソフト感覚の簡単操作であり、専門知識がなくても図面や申請書類の作成が行えます。

ご興味をお持ちいただけましたら、お気軽に資料をご請求ください。
ANDES水匠問合せ

CATEGOIRES
ANDES水匠

ご質問、ご相談、何でもお気軽にお問い合わせください

カタログ/資料のお申込み、無料訪問デモのお申込みを受け付けています。ご参考までにご覧いただくだけでも構いませんので、是非お気軽にお申し込みください。資料請求では、価格や機能をまとめた詳細資料を最短翌日でお届けいたします。
ANDES水匠 カタログ/資料請求はこちら 
ANDES水匠 無料デモ申し込みはこちら 
お電話での上記お申し込みも受付中!価格や機能についてもお気軽にお問い合わせ下さい!
03-5821-9761
システムズナカシマサポートサイト
全国設備業IT推進会
おすすめ設備工事店
中小企業経営強化税制による税制優遇措置のご案内

TOPへ戻る